持続可能な人間関係

コラム
持続可能な人間関係

少し前から「持続可能な社会」という言葉をよく耳にするようになりました。

これはつまり「ずっと続けていける社会をつくろう!」というメッセージです。

分かりやすいところで言えば、SDGsの取り組みがそれにあたります。
大きなところでは、代替資源の開発など様々な取り組みがされています。

最近では食糧危機に備えて「昆虫食」が話題になったりしていますよね。
あなたはいざという時に昆虫、食べれそうですか?(笑)

※ちなみに私の住んでいる長野は、昔からイナゴ(バッタの仲間)が佃煮として食されています。
地方には人が生きるために、こういった知恵が沢山残っていると感じます。

話を戻して・・・今日は「持続可能な人間関係」についてお話したいと思います。

あなたは現時点で、10年来の付き合いと呼べる友人はどれくらいいますか?
人間関係は長ければ良い、というものでもありません。

しかし、長ければ長いほど信頼は積み重なり、関係性は深まります。
そんな繋がりやがて強い絆となり、いざという時にお互いを助け合うことができます。

↓人との繋がりについては、こちらもあわせてご覧ください。

ウェルスネットワーク

昨今はSNSによって、人と人とが繋がりやすくなっているように見えますが、繋がりの力そのものは弱くなっているように感じます。

また2年前からコロナが流行したことで、人と人の分断が起きました。

更にロシアとウクライナの戦争があり「国と国の繋がり」にも大きな影響を与えています。

そんな世界だからこそ「持続可能な人間関係」を構築することで、強力なパワーを手に入れることができると思っています。

そういった意味でも「持続可能な人間関係」という考え方は、これからの時代に必須なんですよね。(本質的には昔からそうだったはずなんですが)

そんな持続可能な人間関係を築くために、私たち「一般社団法人 思考・選択・行動アカデミー」では

人を育てる事業(学校運営)を行いながら、持続的な人間関係を構築する

地方創生を通じた行政・企業との繋がりを増やす

生徒が地方で活躍できる場の提供

個々が輝けるライフワークバランスの実現

日本の活性化

というビジョンを思い描いています。
これは簡単なことではありませんが、この活動で少しでも日本の未来に貢献したいと思っています。

というわけで、今日は「持続可能な人間関係」というテーマでお伝えしました。

あなたもご自身に対して「どうしたら人間関係が持続可能になるか?」考えてみると新しい気づきがあるかもしれません。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。